みなさんこんにちは!ふりかけです♪
昨日超超久しぶりに読み返した本。

これってもしかして…
まさか…
ティーンズとジーンズをかけてるってこと?
ウホゥ〜!!!!!🦍💨💨💨💨
まあそれはいいとして、
この本まあまあ退屈なんですけれど、中盤で自己信頼残高の話が出てきます。
簡単に話すと、
自分で決めたことを守るのは預け入れ。
自分にした約束を破った時がっかりするのは引き出し。
そして、自己信頼残高を増やしたいならどうすればいいかも書かれています。
読んでいて、いやもうめっちゃ分かる〜!✨✨
感動してノートに書いてベビに読み上げたくらいめっちゃ分かる〜ってなりました。
今のモーニングルーティンが、自己信頼残高を増やす具体的な行動だなと気づいたのです。
最近は起きて一番にトイレ掃除、お風呂掃除、ブログ書く、ウォーキングする、を一連の流れとしています。
掃除に関して言うと、毎日同じ場所を掃除をしているとそんなに汚れないんですよね。
だから、今日は別にいっか、1日おきにやればいっか、という気持ちもあります。
それでも毎日やるのは環境整備をとても大切にしているからです。
なぜ大切にしようと思ったのかはこちらの本から影響を受けているからです。
お風呂掃除は排水口のネットも必ず替えるし、ステンレスの受け皿も必ず磨きます。
毎日続けて習慣にしていると、毎日やらなくてもいいやの気持ちはいつのまにかどこかへ飛んでいきます。
毎朝きれいでも同じ場所を掃除するのです。
結果、これが自己信頼残高につながっていました。
今日も自分に約束したことを守れたなと思って1日を始めるのは気分良いです。
自分が決めたことを守ることで心が落ち着く感じもあります。
毎朝なんとなく感じていた爽快感と前進力を7つの習慣が言い当ててくれたことでスッキリマンボウなふりかけなのでした♪
じゃあまた明日ね〜👋
hurikake.のオフィシャルブログをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。


コメント