みなさんこんにちは!ふりかけです♪
この1ヶ月続けていることがあります。
それは飲み物をもち吉の力水にするということ。
というのも、人間って約60パーセントは水分らしいのですよ。
半分以上は水なのか…
だったら体内に取り入れる水分に人間は左右されるのかな?
飲む水を変えたら自分も物理的に60%変わるのかな?
ということで今までは浄水器の水だったのをもち吉の力水に変更。
もち吉の力水は福岡県の福智山山系から湧き出る地下水を使用した軟水のミネラルウォーターです。
林野庁の「水源の森百選」にも選ばれた、自然豊かな福智山山系の地下深層水が原水です。永い年月をかけて岩盤にろ過されているため、自然のミネラルが溶け込んでいます。
また、軟水は、お米を炊いたり、お茶やコーヒーを入れたりする際に、素材本来の味や香りを引き出しやすいと言われています。もち吉のおせんべい作りにも使われているくらい、味を重視するのに適したお水です。
なので普段飲む用や料理にも使いやすいです。
私今まで色々なメーカーの水を飲んできましたが、もち吉の力水が一番おいしいと思います。
水って常温で飲んだ時に味が分かると思うのですが、力水は常温でもとっても美味しいから選びました。意識して飲むにはぴったりなんですよね。
出かける用事を作りたかったのと、大切に水を飲んでいることを忘れたくないのとで、毎回きっかり1週間分を買って1日1本飲んでいました。
毎週水曜日にもち吉に行っては2L6本入りをケース買い。
(水曜日だと1本100円になるのです)
そしてこの実験を始めたのが8月末くらい。
丸1ヶ月経ったので自分にどんな変化があったか軽くまとめておくと、
・ブログを始めた
・ウォーキングが8月末から続いてる
・本をよく読むようになった
・BGMをつけない動画も作ってYouTubeにアップするようになった
・寝るのが早くなった
・起きるのが早くなった
・ベビと遊ぶ時間が増えた
パッと思いつくのはこれくらいかな?
なんだかポジティブなことばかりが並んだので正直びっくりです。
9月は考える時間が多かった気がするのに、そうか、1ヶ月でこんなことがあったんだね。

では、引き続き2ヶ月目に突入します。
また1ヶ月経ったらまとめてみようと思います。
じゃあまたね〜👋
hurikake.のオフィシャルブログをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。


コメント